1月19日(火)13:07発の新幹線「さくら554号」に乗って、広島県の福山まで仕事に行きました。
ちなみに、新幹線さくらは、鹿児島中央駅から新大阪駅まで運行している九州新幹線です。
博多から福山までは、新幹線だと所要時間は1時間33分。距離は383.7kmです。(ジョルダン乗換案内)
(出典:wikipedia)
福山市は、広島県内では広島市に次ぐ2番目の都市で、人口約47万人(福山市役所)
福山城というお城がある場所でもあります。
そして、この日は、福山で仕事を終えた後に、岡山行きの電車に乗り、倉敷に仕事に行きました。
福山駅から倉敷駅までは、JR山陽本線の普通電車で所要時間41分。距離は42.4kmです。
(出典:wikipedia)
岡山県倉敷市は、人口約48万人(倉敷市ホームページ)。日本の大都市制度上の「中核市」に指定されています。
そして、私も何度か行ったことがありますが、倉敷といえば「美観地区」が有名ですね。
今回は仕事で行ったので、福山、倉敷、どちらも滞在時間は2時間ほどで、日帰りで博多に帰ってきたわけですが、ふと調べてみると、どちらもゆっくり観光してもとても良い場所だと思います。
以上、出張メモでした。
The following two tabs change content below.
